TOPICS

トピックス

『情報機器の操作』

2025.04.15|Topics

『情報機器の操作』は1年生の半期科目です。
『情報機器の操作』の授業では、保育現場を含め、社会に出てから必要となるITに関する知識や操作方法を実践的に学んでいきます。この授業では、情報倫理やモラルを理解し、学内のWindowsパソコンを活用して文書作成やプレゼンテーションソフトの操作ができるようになることを目指します。

4月8日に行われた初回授業では、林 洋子先生による授業概要の説明から始まり、PC教室のパソコンへのログインを行いました。その後、タッチタイピングの練習にも取り組みました。この授業では、毎回タッチタイピングの練習を行い、半期の授業が終わる頃には全員が一定の速度で入力できるようになることを目標としています。

また、授業のテキストや資料の配布、課題の提出はGoogle Classroomを通じて行います。このため、Google Classroomに『情報機器の操作』の授業を登録し、使用方法を確認しました。次回以降、一歩一歩学びながら、前期の終わりまでにパソコンで文書作成やプレゼンテーションソフトの操作ができるようになることを目指します。