就職のサポート体制
長年のノウハウの蓄積を活かし、学生に親身になって就職支援を行っています。
個別相談

約10倍もの 求人件数

1年次から始まる就職対策プログラム
本学では1年次の9月から就活ガイダンスが始まり、先輩の体験談や一般企業希望者向けガイダンス、2年次には保育系公務員対策セミナーや学内就職フェアなどが行われます。求人ファイルは常に公開され、いつでも希望の園を探せます。
公務員対策講座・セミナー
1年次の3月には一般教養/小論文対策として90分×20コマの公務員対策講座があります。また2年次の4~8月には実技試験や専門試験、面接対策など8回にわたってセミナーを開催します。いずれも外部の熟練した専門講師をお呼びしています。
模擬面接、履歴書添削

学内就職フェア

保育ボランティア募集の掲示

ビジネスマナー研修
園を訪問するとき、応接室でのイスの座り方や園長先生との会話に不安はありませんか。普段から慣れていないと、いざというときに慌ててしまいます。ビジネスマナー研修は、一般企業への就職を目指す人にも役に立ちます。
Enmapと提携した求人システム

先輩からのメッセージ

こどもとその家庭に丁寧に寄り添い、その成長を心から喜べる幼稚園教諭に。
こどもの成長を感じられる喜びや、頼られることに応えたい気持ちがあって、幼稚園教諭を目指しました。また中学高校で吹奏楽部に所属していて楽器を続けたい思いがあり、音楽に触れる機会の多い洗足を選びました。就職活動では、履歴書を書くとき、実習・進路サポート室の方に丁寧にご指導いただいたことで、自分の長所やアピールしたいことを簡潔にまとめることができ、面接にも自信をもって臨めて、希望の園に就職することができました。卒業後はその園で、一人ひとりのこどもとその家庭に丁寧に寄り添い、こどもの成長を心から喜べる幼稚園教諭になりたいと思っています。
幼稚園 内定決定(横浜創英高等学校卒業)
実習園の保育に対する考え方に共鳴し、そんな保育がしたいとすぐに志望しました。
小学校高学年のとき母が保育士として復職し、その仕事を近くで見るうちに憧れの気持ちが強くなり、保育士を目指しました。2年次の保育所実習で、実習園の「こどもを肯定し、達成感で満ちた毎日を送ることで、自信をもって巣立っていけるようにする」という考え方に共鳴し、私もそのような保育がしたいとすぐに志望しました。サポート室の方は、書類の書き方や電話の方法、礼儀など親身になって指導してくださり、必要書類やその不備についても丁寧にチェックしていただきました。実習中もきめ細かくサポートしていただき、そうしたことすべてが評価につながって、無事、志望の園に合格できました。
保育園 内定決定(神奈川県立市ヶ尾高等学校卒業)

