2026年度総合型選抜受験をお考えの方へ 2026年度総合型選抜受験予定の方を対象とした、作文検定です。 検定料は無料です。 第2回 作文検定の登録・作文提出を受け中 6月30日(月)~ 7月20日(日) この検定で認定されると、2026年度総合型選抜において 作文の試験が免除となります。 お申込み方法は こちらをご覧ください。 今年も早いもので半分が過ぎ、来月はもう七月ですね。 学園には様々な竹がありますが、今回の生け花ではクロチク(黒竹)を使用しています。 その深い色合いが、季節の移り変わりを感じさせ、空間に落ち着きをもたらしています。 クロチク ユリ アガパンサス ブルーベリー アジサイ グラジオラス 学園の敷地では、アジサイの花が徐々に鮮やかさを増しており、緑豊かな環境を一層引き立てています。ブルーベリーやコチョウランもそれぞれの美しさを誇り、季節の変化を感じさせます。 これらの花々を探しながら、敷地をゆっくり散策し、心地よい時をお楽しみください。 アジサイ ヤマボウシ アガパンサス ユリ ブルーベリー ギンバイカ コチョウラン  2025年度のStudent Live at Cafeteria MUSE 第5回を5月27日(火)に開催しました。 声優アニメソングコースのMini APPLESによる公演「春の青リンゴ収穫祭〜フェーズ2〜」では、Mrs. GREEN APPLEの楽曲を披露しました。今回は、ダンスコースの学生もコラボ出演し公演を盛り上げました。 公演名:春の青リンゴ収穫祭〜フェーズ2〜 日時:2025年5月27日(火) 18:15開演 会場:MUSE カレッジセンターB2 出演:Mini APPLES プログラム: ニュー・マイ・ノーマル/私は最強/アンラブレス/ビターバカンス/Hug/Log/ケセラセラ/Doodle/Magic/Dear/Soranji/ナハトムジーク/ライラック/ダーリン/ダンスホール 洗足学園では、さまざまな取り組みを通じて「挑戦」を続けています。 音楽があふれるキャンパスを共に創り上げるために、本学の教育理念の一つである「新たな挑戦」の一環として、2023年度から開始され、今年で3年目を迎えました。 今後も、さまざまなコースの学生による公演を予定しています。 6月16日(月)に、洗足学園音楽大学では 元AKB48のリーダー高橋みなみ氏による、「自分を『選んでもらう』『見つけてもらう』ために必要なこと」についての特別講演を、学部長(江原陽子氏)と本学アイドルグループMARUKADOのリーダーなほ氏との対談形式にて開催し、本学園の中高生や短大生を含め多くの学生や教職員が参加しました。 2005年から2016年にAKB48の第1期生、AKB48グループ初代総監督などで活躍された豊富な経験を元に、タレントとして、アイドルとして、表現者として成功するための心構えや実践的なアドバイスをお話いただきました。学生からの質問にも、ご自身の豊富な経験を交えながら的確かつ具体的な助言をしていただきました。参加者にとっては、今後の学生生活や進路を考えるうえで貴重で有意義な時間となりました。 高橋みなみ(たかはし みなみ)さん
1991年4月8日生まれ、東京都八王子市出身の歌手・タレントです。2005年にAKB48の第1期生として活動を開始し、2012年にはAKB48グループ初代総監督に就任しました。2013年にソロデビューを果たし、2016年にAKB48を卒業。現在は音楽活動やテレビ出演など、多方面で活躍しています。
  洗足こども短期大学 幼児教育保育科では、学生一人ひとりの成長と夢の実現を応援しています。さらに、洗足学園音楽大学のキャリアセンターと連携し、多彩な進路ガイダンスや個別相談の機会を共有することで、保育だけでなく幅広い感性を刺激する環境づくりを目指しています。 音楽大学ならではの視点や学びに触れることで、新たな発見や可能性が広がるかもしれません。これからも学生の未来を全力でサポートしていきます。 2025年度のStudent Live at Cafeteria MUSE 第4回を5月21日(水)に開催しました。 音楽大学のジャズ&アメリカンミュージック“JAM”コースなどの学生による「NEO SEOUL JAZZ」では、K-POP meets JAZZ として韓国や日本で人気の曲を演奏しました。 公演名:NEO SEOUL JAZZ 日時:2025年5月21日(水) 18:30開演 会場:MUSE カレッジセンターB2 出演:「NEO SEOUL JAZZ プログラム: As if it’s your first Ditto Butterflies Instagram Handlebars 洗足学園では、さまざまな取り組みを通じて「挑戦」を続けています。 音楽があふれるキャンパスを共に創り上げるために、本学の教育理念の一つである「新たな挑戦」の一環として、2023年度から開始され、今年で3年目を迎えました。 今後も、さまざまなコースの学生による公演を予定しています このたび、「おもちゃインストラクター養成講座」が開催されました この講座では、身近な素材を使って簡単にできる おもちゃ作りや遊び方を学びます 経験豊富な講師からは、遊びのスキルや指導のコツも学べるため、 とても役立ちます 実際に手を動かし、楽しさを実感しながら学ぶことができるので、 授業も大変楽しいです! そして、講座を修了された方には 「おもちゃインストラクター認定証」を授与されました この資格は履歴書にも記載できますので、就職活動にも役立ちます! 遊び心を仕事に活かしたい方にはぴったりの講座です 洗足こども短期大学の公式SNSでは、授業や行事などを写真や動画でも公開していますので是非ご覧ください。 公式Instagram : https://www.instagram.com/senzokutandai/ 公式Twitter : https://twitter.com/SenzokuTandai 公式Facebook : https://www.facebook.com/SenzokuTandai  梅雨の季節が訪れます。 学園の庭にもアジサイが鮮やかに花開き始め、 学びの場に季節の彩りを添えてくれ、楽しみに変わりますね。 学内にあるお花、いろいろ探してみてください。 ビワ ガクアジサイ コチョウラン ニチニチソウ ユリ ブルーベリー  6月4日(水)の昼休みに、くりゼミがThe Lawn 音楽堂にて野外コンサートを開催しました。 音楽大学のクリストファー・ハーディ先生の演奏会実習「くりゼミ」は、自分の「手」で世界を奏でることをテーマに、ラテン、西アフリカ、中東、南米、手で叩く世界の民族打楽器の演奏法を習得することを目指しています。打楽器の原点を学び、コンサートで実践して、自分のグルーヴを磨き、コミュニケーション&アンサンブル能力をアップさせることを目標にしています。芝生広場に集まった、学生や教職員がくりゼミの演奏を楽しみました。 公演名:くりゼミ The Lawn 音楽堂野外コンサート 日時:2025年6月4日(水) 12:25開演 会場:The Lawn 音楽堂 出演:くりゼミ プログラム: ① タマシイレボリューション – Superfly(佐々木英美莉) ② Tanga – Dizzy Gillespie(乙竹優吾) ③ Afro Blue – Mongo Santamaria(Zhang Hanwen) ④ Bet – Snarky Puppy(大久保優太) 洗足こども短期大学は、音楽があふれるキャンパスです。キャンパスを共有する音楽大学の学生がThe Lawn音楽堂で演奏するサウンドは、短大の教室にも聞こえてきます。 2025年度のStudent Live at Cafeteria MUSE 第3回を5月16日(金)に開催しました。 音楽大学ロック&ポップスコースのJah-Rahゼミによる公演「Jah-Rahゼミ MUSE LIVE」では、4つのバンドが演奏を披露しました。 公演名:Jah-Rahゼミ MUSE LIVE 日時:2025年5月16日(金) 18:30開演 会場:MUSE カレッジセンターB2 出演:Jah-Rahゼミ プログラム: 「3636」あいみょん「ラッキーカラー」あいみょん 「スマトラ警備隊」相対性理論「丸の内サディスティック」椎名林檎 「YMM」Suchmos「MINT」Suchmos「Miree」Suchmos 「The list」moonchild「apollo(pornography cover)」mononkuru 洗足学園では、さまざまな取り組みを通じて「挑戦」を続けています。 音楽があふれるキャンパスを共に創り上げるために、本学の教育理念の一つである「新たな挑戦」の一環として、2023年度から開始され、今年で3年目を迎えました。 今後も、さまざまなコースの学生による公演を予定しています。