就職のサポート体制
9つのキャリアサポート
長年のノウハウの蓄積を活かし、学生に親身になって就職支援を行っています。
教職員が学生一人ひとりと向き合い、希望や適性をしっかり把握したうえで、最適な就職をサポートします。
1、クラスアドバイザーによる就職指導

2、ENMAPと連携した求人システム

3、約15倍もの求人情報

4、1年次から始まる就職対策プログラム
1年次からガイダンスが始まり、園見学の仕方、面接の受け方などを伝え、安心して就職活動が行えるようにしていま
す。卒業生の経験談より、就職後のキャリア形成についても考えられるようサポートをしています。
5、公務員対策講座・セミナー
1年次より選択授業として、公務員対策講座を実施しています。実技試験や専門試験、面接対策など丁寧に指導いたします。公務員合格者を多数輩出している熟練した専門講師をお呼びしています。
6、模擬面接、履歴書添削

7、学内就職フェア

8、ボランティア・アルバイト募集の掲示

9、ビジネスマナー講座



保育士修学資金貸付制度/借上住宅支援制度
借上住宅支援制度
保育士の家賃が最大8万2千円/月まで自己負担なしになります。
川崎市・横浜市・世田谷区・大田区 他多数の自治体が導入しており各運営法人が実施を決定しています。
保育士修学資金貸付制度
短大在学中に借受け、卒業後5年間該当自治体内で保育士を勤めると返済が免除されます。
実施自治体 | 交付額 | 直近8年間※の本学利用者 |
---|---|---|
※2016年度~2023年度