篠沢 薫
しのざわ かおる
助教
子育て支援 特別支援と保育
子ども家庭支援論
保育者のための文章表現
実習指導
最終学歴・学位
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 博士課程修了 博士(教育学)
専門分野
発達心理学・保育学
現在の研究テーマ
バイリンガル幼児における読み書きの芽生え(萌芽的リテラシー)とその関連要因
研究キーワード
バイリンガル幼児、多様な文化的言語的背景をもつ幼児、萌芽的リテラシー、興味関心、言語環境
主な研究業績(論文・著書等)
【著書】
篠沢 薫. (2024). 幼児期(3歳以上児)のことばの発達. 河合優子(監修). 並木真理子・桐川敦子(編著), 保育内容「言葉」:乳幼児の言葉が生まれ・育っていくために (pp.36-41). 東京:アイ・ケイコーポレーション.
【論文】
篠沢 薫・松嵜洋子. (2024). 外国籍幼児が在籍するクラスの保育者における日本語の萌芽的リテラシー環境に関する意識. 洗足論叢, 52, 185-196.
篠沢 薫. (2022). バイリンガル幼児の第二言語における萌芽的リテラシー能力の発達を促す構造に関する研究. 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 博士学位論文.
篠沢 薫. (2021)バイリンガル幼児における文字音知識および音韻意識の発達と萌芽的リテラシー活動への興味関心との関連:中国語・日本語バイリンガル幼児の第二言語習得に着目して. 学校教育学研究論集 , 44, 1-14.
篠沢 薫・松嵜洋子. (2020). 多様な文化的言語的背景をもつ幼児の萌芽的リテラシーへの興
味関心と語彙発達およびクラスの言語環境に関する保育者の意識との関連. 乳幼児教育学研究, 29, 23-34.
篠沢 薫・松嵜洋子・松井智子. (2020). 日英バイリンガル児の言語の特徴に対する在英日本人母親の意識, 千葉大学教育学部紀要, 68, 85-92.
篠沢 薫・権藤桂子・松井智子. (2016). 前言語期の自閉症スペクトラム障害幼児と保育者の身体接触を伴うコミュニケーションの特徴:一事例による考察. 共立女子大学家政学部紀要, 62, 173-180.
篠沢 薫. (2014). 前言語期の自閉症スペクトラム障害児の発声や身振りの変化:支援者が子どもの発声や身振りの模倣をしたことに着目して. コミュニケーション障害学研究, 31, 161-165.
所属学会等
日本発達心理学会、日本保育学会、日本コミュニケーション障害学会、日本特殊教育学会、日本乳幼児教育学会、日本読書学会、日本教育心理学会